いつか当てたい!いつかの億万長者!
宝くじに夢を託し、毎年購入している方はたくさんいらっしゃると思います。
しかし神頼み、運頼みの宝くじでは、ほぼ当たる気はしませんよね。
実は宝くじには高確率で当てる方法があったんです!
そんな方法を含め、宝くじについて詳しく調べてみました。
目次
宝くじとは
宝くじ(たからくじ)は、日本において当せん金付証票法に基づき発行される富くじのことで、正式名称は「当せん金付証票」といわれるものです。
宝くじの種類
宝くじの種類は全部で5種類
宝くじは大きくわけて以下の5種類です。
ジャンボ宝くじ
ジャンボ宝くじは、季節ごとに販売されるもので、当選金額が多いことが魅力です。
以下の5つがジャンボ宝くじです。
2月頃:グリーンジャンボ宝くじ
5月頃:ドリームジャンボ宝くじ
7月頃:サマージャンボ宝くじ
9月頃:オータムジャンボ宝くじ
11月頃:年末ジャンボ宝くじ
当選金額
- 1等:7億円
1等の前後賞:1.5億円 - 2等:1,500万円
- 3等:100万円
一等当選ともなると7億円です。
前後賞も含めると10億円となり、夢が広がります。
ビンゴ5
ビンゴ5は、縦・横3マスずつ、計9個のマス目のうち、中央(フリー)のマスを除いた8マスに記載された5つの数字の中から1つずつ、計8つの数字を選ぶ「数字選択式宝くじ」です。
1等の当せん金は、約555万円(理論値)です。毎日することができ、抽せんは毎週水曜日に行われます。
ロト
ロトは自分で数字を選ぶ「数字選択式宝くじ」です。1~37の37個の数字の中から、異なる7個の数字を選んで購入する「ロト7」、 1~43の43個の数字の中から異なる6個の数字を選んで購入する「ロト6」と、 1~31の31個の数字の中から異なる5個の数字を選ぶ「ミニロト」の3種類があります。
「ロト7」は「1口 300円」で「ロト6」と「ミニロト」は、「1口 200円」です。
1等の当せん金は、「ロト7」では、最高6億円、「ロト6」では、最高2億円、ミニロトでは約1,000万円(理論値)です。
ナンバーズ
ナンバーズは、自分で数字を選ぶ「数字選択式宝くじ」です。
好きな3ケタの数字と申込タイプを選ぶ「ナンバーズ3」と、好きな4ケタの数字と申込タイプを選ぶ「ナンバーズ4」の2種類があります。
いずれも「1口 200円」で、「ナンバーズ3」のストレートの当せん金は、約10万円(理論値は9万円)、「ナンバーズ4」のストレートの当せん金は、約100万円(理論値は90万円)です。
*ナンバーズの1口あたりの当せん金額の最高額は、2,000万円です。
スクラッチ
スクラッチとは、削ったその場で「当たり」・「はずれ」がわかる宝くじです。
ストリームマッチ、トリプルマッチ、ラッキー3(さん)、ラッキー迷路、ペアマッチ、タテ・ヨコ・ナナメ、トライアングルチャンスなど様々なゲームがあります。
宝くじ発売日程
宝くじには、全国共通で発売される「全国自治宝くじ」と、「東京都」「関東・中部・東北自治」「近畿」「西日本」の4ブロックでそれぞれ発売される「ブロック宝くじ」の2種類があります。
発売スケジュールもブロックごとに異なりますので、ご購入になる都道府県、または地域を選択して、発売スケジュールをご確認ください。
当月と来月分のスケジュールがご覧いただくことができます。
宝くじ発売スケジュール
[blogcard url=”http://www.takarakuji-official.jp/purchaser/schedule/”]
宝くじ売り場 営業時間
宝くじ売り場の営業時間については、売り場の規模によって、営業時間が多少違います。
商業施設の近くの売り場は、その施設の営業時間に合わせて開店し、閉店時間は大体19時となっている所が多いです。地域によっても差はありますが、10時から19時の営業時間が多いようです。
駅前、駅構内、駅ビル併設などの宝くじ売り場については、JR、私鉄、地下鉄、各路線の駅が集まっている場所の売り場ではほぼすべて同じで、8時開店の19時閉店となっています。
ジャンボ宝くじが販売される時期には、営業時間を延ばす店舗があります。初日の開店時間を早めたり、店舗によっては、深夜0時まで営業というところもあります。
日本一当たりやすい宝くじ売り場とは?
どうせ買うなら、当たる確率が高い売り場で買いたい。誰もが考えたことがあると思います。都市伝説のように言い伝えられている売り場はいくつかあります。
実際に日本一当たりが続出している、宝くじ売り場会のレジェンド売り場が存在しているのでご紹介します。
当選実績
ジャンボ中間賞金100万円以上の当せん実績
2018年 | バレンタインジャンボ | 1000万円 | 1本 |
2018年 | バレンタインジャンボ | 100万円 | 20本 |
2017年 | 年末ジャンボ | 1000万円 | 14本 |
2017年 | 年末ジャンボ | 100万円 | 148本 |
2017年 | サマージャンボ | 1000万円 | 2本 |
2017年 | ドリームジャンボ | 1000万円 | 6本 |
2017年 | グリーンジャンボ | 2000万円 | 2本 |
2016年 | 年末ジャンボ | 100万円 | 159本 |
2016年 | 年末ジャンボ | 1500万円 | 13本 |
2016年 | オータムジャンボ | 1000万円 | 2本 |
2016年 | サマージャンボ | 1000万円 | 3本 |
2016年 | ドリームジャンボ | 1000万円 | 2本 |
2015年 | 年末ジャンボ | 1000万円 | 17本 |
2015年 | 年末ジャンボ | 100万円 | 185本 |
2015年 | オータムジャンボ | 1000万円 | 1本 |
2015年 | サマージャンボ | 1000万円 | 3本 |
2015年 | ドリームジャンボ | 1000万円 | 2本 |
2015年 | ドリームジャンボ | 100万円 | 57本 |
2015年 | グリーンジャンボ | 1000万円 | 4本 |
2015年 | グリーンジャンボ | 100万円 | 36本 |
2014年 | 年末ジャンボ | 2000万円 | 2本 |
2014年 | 年末ジャンボ | 100万円 | 136本 |
2014年 | オータムジャンボ | 1000万円 | 4本 |
2014年 | オータムジャンボ | 100万円 | 33本 |
2014年 | サマージャンボ | 1000万円 | 2本 |
2014年 | サマージャンボ | 100万円 | 67本 |
2014年 | ドリームジャンボ | 1000万円 | 3本 |
2014年 | ドリームジャンボ | 100万円 | 56本 |
ジャンボミニの当せん実績
2018年 | バレンタインジャンボミニ | 200万円 | 7本 |
2017年 | 年末ジャンボミニ | 5000万円 | 3本 |
2017年 | 年末ジャンボミニ | 1000万円 | 6本 |
2017年 | 年末ジャンボミニ | 1000万円 100万円 |
5本 22本 |
2017年 | サマージャンボミニ | 1億円 1000万円 |
1本 6本 |
2017年 | ドリームジャンボミニ | 100万円 | 20本 |
2017年 | グリーンジャンボミニ | 500万円 | 3本 |
2016年 | 年末ジャンボミニ | 1億円 100万円 |
2本 62本 |
2016年 | サマージャンボミニ | 7000万円 100万円 |
1本 3本 |
2016年 | ドリームジャンボミニ | 7000万円 100万円 |
1本 2本 |
2015年 | 年末ジャンボミニ | 7000万円 100万円 |
2本 32本 |
2015年 | サマージャンボミニ | 7000万円 700万円 |
2本 1本 |
2015年 | ドリームジャンボミニ | 7000万円 700万円 |
2本 4本 |
2014年 | 年末ジャンボミニ | 7000万円 700万円 |
4本 8本 |
2014年 | サマージャンボミニ | 6000万円 600万円 |
2本 6本 |
2014年 | ドリームジャンボミニ | 5000万円 500万円 |
2本 3本 |
ジャンボプチの当せん実績
2017年 | 年末ジャンボブチ | 700万円 | 11本 |
2017年 | サマージャンボブチ | 100万円 | 42本 |
2016年 | 年末ジャンボブチ | 1000万円 | 18本 |
上記の当選結果は、1つの売り場から出た当たり券です。
平成の億万長者488名(788億円)
日本一当たる宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」
脅威の当たり数を続出させている宝くじ売り場は、
東京の銀座にある「西銀座チャンスセンター」です。
[blogcard url=”http://nisiginzacc.com/”]
一番当たりが出やすい窓口
西銀座チャンスセンターには6つの窓口があります。
その中でも一番当たりが出やすいのが1番窓口と言われています。
一番当たりやすい日
発売期間中の「大安」には長蛇の列が出来ます。
待ち時間にしておよそ5時間前後となり、購入するまでかなりの時間を要します。
西銀座チャンスセンター 住所と営業時間
住所
〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目1 西銀座デパート
営業時間
- 通常 9:00 – 20:00
- ジャンボ初日 8:30 – 20:00
- ジャンボ期間中 9:00 – 20:00(ジャンボ発売窓口に限り)
- ジャンボ発売期間を除く土日祝 10:00 – 19:00
西銀座チャンスセンター アクセス方法
電車でのアクセス
東京メトロ丸の内線・銀座線・日比谷線から銀座駅(C4出口徒歩1分/C5出口直結)
JR線 有楽町駅(中央口徒歩5分)
東京メトロ有楽町線 有楽町駅(D7出口徒歩5分)
自動車でのアクセス
西銀座駐車場(有料)を利用する場合(2箇所あり)
- 東京都中央区銀座8-2-7
- 東京都中央区銀座7-4-12
[blogcard url=”http://www.nishiginzaparking.co.jp/access/index.html”]
西銀座駐車場 駐車料金
30分 | 310円 |
6時間 – 12時間 | 3600円 |
18時間 – 24時間 | 7200円 |
日本一当たる宝くじ売り場で、確実かつ並ばずに宝くじを購入する方法
宝くじを購入するために大安の日に時間を割いて、長蛇の列に5時間も並ぶのは、とても大変なことです。お近くの方でも丸一日、地方の方では2日間が宝くじ購入に費やされてしまいます。
そんな苦労や悩みを解決する方法があります。
日本一の「西銀座チャンスセンター」購入代行を利用する方法です。
この代行購入サービスを利用すれば、購入種類や枚数、日時まで指定をして、日本一当たる宝くじ売り場の西銀座チャンスセンターで購入が可能になります。
充実したサービス
- 大安吉日購入可能・窓口指定可能(連番・バラの自由な組み合わせ可能・最低10枚から購入可能)
- 24時間インターネットで申し込みが可能
- お申込みからお届けまでの安心したシステム(進捗メール・紛失時の損害補償あり)
- ギフトお届サービス(プレゼント用の配送サービス)
代行購入の料金
交通費、時間、手間を考えても、手数料は格安です。
例えば、100枚購入する場合
- 宝くじ料金 30,000円
- 送料 無料
- 手数料13% 3,900円
合計 33,900円
たった3,900円の手数料を支払うだけで、日本一当たる西銀座チャンスセンターで、もっとも当たる大安の日に、交通費もかけず、5時間も並ばずに、24時間インターネットで宝くじが購入できてしまう非常に素晴らしいサービスです。
詳しくは下記の表を参照
枚数 | 宝くじ代 | 送料 | 手数料 | 合計金額 | 手数料率 |
---|---|---|---|---|---|
10枚 | 3,000円 | 500円 | 1,050円 | 4,550円 | 35% |
20枚 | 6,000円 | 500円 | 1,800円 | 8,300円 | 30% |
30枚 | 9,000円 | 500円 | 2,250円 | 11,750円 | 25% |
40枚 | 12,000円 | 600円 | 2,400円 | 15,000円 | 20% |
50枚 | 15,000円 | 600円 | 2,850円 | 18,450円 | 19% |
60枚 | 18,000円 | 600円 | 3,240円 | 21,840円 | 18% |
70枚 | 21,000円 | 600円 | 3,360円 | 24,960円 | 16% |
80枚 | 24,000円 | 600円 | 3,600円 | 28,200円 | 15% |
90枚 | 27,000円 | 600円 | 3,780円 | 31,380円 | 14% |
100枚 | 30,000円 | 無料 | 3,900円 | 33,900円 | 13% |
200枚 | 60,000円 | 無料 | 6,000円 | 66,000円 | 10% |
300枚 | 90,000円 | 無料 | 9,000円 | 99,000円 | 10% |
400枚 | 120,000円 | 無料 | 12,000円 | 132,000円 | 10% |
500枚 | 150,000円 | 無料 | 15,000円 | 165,000円 | 10% |
600枚 | 180,000円 | 無料 | 18,000円 | 198,000円 | 10% |
700枚 | 210,000円 | 無料 | 21,000円 | 231,000円 | 10% |
800枚 | 240,000円 | 無料 | 24,000円 | 264,000円 | 10% |
900枚 | 270,000円 | 無料 | 27,000円 | 297,000円 | 10% |
1000枚 | 300,000円 | 無料 | 30,000円 | 330,000円 | 10% |
当選番号案内
当選番号の案内は以下のサイトで確認できます。
ジャンボ宝くじ 公式ホームページ
[blogcard url=”https://www.mizuhobank.co.jp/retail/takarakuji/tsujyo/index.html”]
ロト7 公式ホームページ
[blogcard url=”https://www.mizuhobank.co.jp/retail/takarakuji/loto/loto7/index.html”]
ロト6 公式ホームページ
[blogcard url=”https://www.mizuhobank.co.jp/retail/takarakuji/loto/loto6/index.html”]
ミニロト 公式ホームページ
[blogcard url=”https://www.mizuhobank.co.jp/retail/takarakuji/loto/miniloto/index.html”]
ナンバーズ4 公式ホームページ
[blogcard url=”https://www.mizuhobank.co.jp/retail/takarakuji/numbers/numbers4/index.html”]
ナンバーズ3 公式ホームページ
[blogcard url=”https://www.mizuhobank.co.jp/retail/takarakuji/numbers/numbers3/index.html”]
ビンゴ5 公式ホームページ
[blogcard url=”https://www.mizuhobank.co.jp/retail/takarakuji/bingo/bingo5/index.html”]
そのハズレくじは捨ててはダメ!敗者復活の「宝くじの日」
9月2日は「宝くじの日」。「9と2」の語呂合わせで、昭和42年に、毎年9月2日を「宝くじの日」となりました。
宝くじの日を記念して、昭和48年から宝くじのハズレ券を対象とした、「宝くじの日お楽しみ抽せん」を実施していて、ハズレ券をむやみに捨てないようにしましょう。
また、ジャンボ宝くじの発売期間中の大安は、日本で一番当たる宝くじ売り場で、購入しましょう。西銀座チャンスセンターで購入できる代行購入サービスを利用すれば、高確率で当たりくじを購入することが出来ます。お友達への誕生日やお祝い事へのプレゼントにも最適です。