目次
小豆島
小豆島は、瀬戸内海・播磨灘にある島です。
小説『二十四の瞳』の作者壺井栄の故郷としても知られ、小豆島をロケ地として、同小説はこれまで2回映画化されました。
小豆島の魅力
1年を通じて温暖な気候に恵まれ、日本で初めてオリーブの栽培に成功しました。青く穏やかな海と、真っ白な砂浜。そして、どこまでも続く空の下、夏には海水浴やシーカヤックなどのマリンスポーツを楽しむ観光客が大勢訪れるほか、潮の満ち引きで砂の道が現れる「エンジェルロード」など、周囲を海に囲まれた島ならではの人気スポットが満載です。
一方、日本三大渓谷美の1つにも数えられる「寒霞渓(かんかけい)」をはじめ、島の約7割を占める山間部では、荒々しい山肌と四季折々の自然美が織りなす絶景スポットが点在しており、古くから「小豆島八十八ヶ所めぐり」に訪れるお遍路さんたちの心を癒してきました。
また島には400年の伝統を有し、4大産地の1つにも数えられる醤油づくりや、特産の醤油を活かして戦後始まった佃煮づくり、そして醤油と同じく400年の伝統を持つ手延べ素麺など、昔ながらの食文化が息づき、豊かな自然環境に育まれた海の幸、山の幸の味を引き立てます。
その他にも絶景スポットや島の恵みいっぱいのグルメ、アート、パワースポット、レジャー、伝統や文化、海水浴、キャンプなど様々な魅力があります。
小豆島のアクセス方法
飛行機:神戸空港→ポートターミナル→神戸新港→フェリー
高松空港→JR高松駅→高松港→フェリーか高速艇
高松空港→JR高松駅→高松東港→フェリー
新幹線:JR姫路駅→姫路港→フェリー
JR岡山駅→新岡山港→フェリー
JR岡山駅→JR高松駅→高松港→フェリー
JR岡山駅→JR高松駅→高松東港→フェリー
夜行バス:阪神・阪急三宮駅、JR三宮駅→神戸新港→フェリー
JR岡山駅→新岡山港→フェリー
JR岡山駅→JR高松駅→高松港→フェリー
JR岡山駅→JR高松駅→高松東港→フェリー
JR高松駅→高松港→フェリー
JR高松駅→高松東港→フェリー
小豆島のフェリーと時刻表
航路1
姫路→小豆島(福田) 約100分 41㎞
7:15発8:55着、9:45発11:25着、11:15発12:55着、13:35発15:15着、15:10発16:50着、17:25発19:05着、19:30発21:10着
航路2
高松→小豆島(土庄) 約60分 22㎞
6:25発7:25着、7:20発8:20着、8:02発9:02着、9:00発10:00着、9:55発10:55着、10:40発11:45着、11:35発12:42着、12:35発13:35着、13:40発14:40着、15:10発16:15着、16:00発17:00着、17:20発18:25着、17:50発18:55着、18:45発19:45着、20:20発21:20着
航路3
高松→宇野 約65分 21㎞
7:50発8:55着、10:35発11:40着、13:05発14:10着、17:05発18:10着、19:50発20:55着
航路4
高松→小豆島 約35分 22㎞ 高速艇
7:40発8:15着、8:20発8:55着、9:10発9:45着、10:00発10:35着、10:40発11:15着、11:20発11:55着、13:00発13:35着、13:40発14:15着、14:20発14:55着、15:10発15:45着、15:50発16:25着、16:30発17:05着、17:10発17:45着、17:50発18:25着、18:30発19:05着、21:30発22:05着
航路5
岡山→小豆島 約70分 23.5㎞
6:20発7:30着、7:20発8:30着、8:30発9:40着、9:30発10:40着、10:30発11:40着、11:20発12:30着、13:00発14:10着、13:55発15:05着、15:00発16:10着、16:00発17:10着、16:50発18:00着、18:05発19:15着、19:30発20:40着
小豆島の観光スポットと地図
小豆島観光スポット
・二十四の瞳映画村
住所:香川県小豆郡小豆島町田浦
電話番号:0879-82-2455
・道の駅 小豆島オリーブ公園
住所:香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
電話番号:0879-82-2200
・オリーブ園
住所:香川県小豆郡小豆島町西村2171
電話番号:0879-82-4260
・ヤマロク醤油
住所:香川県小豆郡小豆島町安田1607
電話番号:0879-82-0666
・マルキン醤油記念館
住所:香川県小豆郡小豆島町苗羽1850
電話番号:0879-82-0047
・寒霞渓
住所:香川県小豆郡小豆島町神懸通
・寒霞渓山頂展望台
住所:香川県小豆郡小豆島町神懸通
電話番号:0879-82-2171
・中山千枚田
住所:香川県小豆郡小豆島町中山
・岬の分教場
住所:香川県小豆郡小豆島町田浦甲977-1
電話番号:0879-82-5711
・四方指展望台
住所:香川県小豆郡小豆島町神懸通
・銚子渓お猿の国
住所:香川県小豆郡小豆島町土庄町肥土山1341
電話番号:0879-62-0768
・西の滝龍水寺
住所:香川県小豆郡小豆島町池田558
電話番号:0879-75-1818
・春日神社
住所:香川県小豆郡小豆島町中山
・池田ふれあい産直市場
住所:香川県小豆郡小豆島町池田1-6
電話番号:0879-61-3220
・オリーブビーチ
住所:香川県小豆郡小豆島町西村甲1896
・エンジェルロード
住所:香川県小豆郡土庄町銀波浦
電話番号:0879-62-7000
・誓願寺のソテツ
住所:香川県小豆郡小豆島町二面571
・湯船の水
住所:香川県小豆郡小豆島町中山
電話番号:0879-75-0555
・宝生院のシンパク
住所:香川県小豆郡土庄町北山412
電話番号:0879-62-0682
・醤の郷
住所:香川県小豆郡小豆島町馬木〜苗羽
地図
[blogcard url=”http://shodoshima.or.jp/?page_id=1600″]
こちらのURLからマップを出せます。
小豆島 観光バス
小豆島の観光にはバスがオススメです。
『小豆島オリーブバス(株)』
電話番号:0879-62-0171
[blogcard url=”http://www.shodoshima-olive-bus.com”]
小豆島フリー乗車券 1日券と2日券が便利です(路線バス全線乗り放題)。 『販売所』 ・小豆島オリーブバス(土庄港ターミナルビル内) ・オリーブナビ ・福田港(小豆島フェリー) ・安田(瀬戸よ志) ・草壁港(内海フェリー)
車内販売もあります。↓
[blogcard url=”http://www.shodoshima-olive-bus.com/tickets.html#ticket2″]
小豆島年間の天気と月別おすすめ服装
小豆島の年間の天気
小豆島の気候は瀬戸内海型気候であり、温暖少雨、年平均気温は15度前後です。
夏(7月中旬~9月上旬)の平均気温は26度前後、最高気温の平均は31度前後です。
冬(1~2月)の平均気温は5度前後で、最低気温の平均は1度前後ですが、年により氷点下に下がることもあります。
雪は年によって1、2回降ることもありますが、積雪量は少ないです。降水量は少なく、年平均1100㎜前後です。
小豆島の月別おすすめ服装
1月 2月 ☆コートが必要です。マフラーや手袋などが必要な日もあります。
3月 ☆ジャケットやセーターが必要です。コートが必要な日もあります。
4月 ☆セーターやカーディガンなどで重ね着した方がいいです。長袖のシャツで十分な日もあります。
5月 ☆長袖のシャツや薄手のカーディガン、ベストが必要です。
6月 ☆半袖や長袖のシャツが必要です。
7月 8月 ☆半袖で十分です。
9月 ☆半袖や長袖のシャツが必要です。
10月 ☆長袖のシャツや薄手のカーディガン、ベストが必要です。
11月 ☆ジャケットやセーターが必要です。コートが必要な日もあります。
12月 ☆厚手のジャケットやコートが必要です。マフラー、手袋が必要な日もあります。